.学校: いきもの大好き-2 〜4くみの特別授業「ヤゴの観察」

 先日,プールの水抜き時に採集したヤゴを教材にして,生活科・理科の特別授業を行いました。
 ゲストティーチャーの授業とはいえ,今日は随分とオトナ(職員)の参観者が多いなぁ……,と思ったらそれもそのはず……。
 お招きしたスペシャルな先生は,横須賀市の自然・人文博物館の学芸員さん。その道のファンの間では憧れの方です。(詳しくは下のWebサイトで!)
 まずは,集めたヤゴたちの観察から。拡大観察器に収められた個体をよーく観察してグループ分けするところから実習をスタートしました。「何か気が付きましたか? 眼のあたり……注目してみましょう」先生のお話を伺いながら,みんな夢中になってルーペをのぞきこんでいました。違い,お分かりですか?
 他にもこの季節ならではのカタツムリや繭になりかけのカイコなど様々な(昆)虫について学びました。

●横須賀市自然・人文博物館(昆虫学ページ)
https://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/research/entomology/entomology-research

●いきもの大好き-1
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41573&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 7月 2日 (金曜日) 11時15分

.学校: あと一日!

 今年は曜日まわりの関係で最終日がイブになりました。児童の皆さん,最終日感満載で冬休みを迎えることができそうです。
 昨日と今日,2回に分けて教室を回ると,今期(後期前半)のまとめの学習や成果物の振り返り(作品のキャプション書きなども)に取り組んでいる姿が多くみられました。
 4年生のピザ説明“in English”,図工や家庭科や食育の見方・考え方でとらえても,おいしそうだったなぁ……。
 
掲示者: | 2021年 12月 23日 (木曜日) 11時55分

.学校: ふれあい作品展見学+買い物学習〜4くみ校外学習

 二年ぶりに開催(昨年はweb上で公開)された「ふれあい作品展」の見学会を行いました。4組の皆さんにとって,校外学習もまた久しぶりです。
 木材を組み合わせた立体作品や紙粘土でつくった「お弁当」など,自分たちが製作した作品はもちろん,他校のお友達の作品を興味深そうに鑑賞していました。
 復路の途中では,「買い物学習」も実施。学校に戻ってから感想を聞くと,「たのしかったぁ!」そんな声をたくさんきくことができました。
 
掲示者: | 2021年 11月 29日 (月曜日) 16時45分

.学校: もうすぐ七夕〜週明けの教室

 出張だの研修だのとあれこれ飛び回っているうちに、あっという間に1週間がたってしまいました。何日か空けて教室を回ると、少しの間にずんずん授業が進んでいることを実感します。
 廊下ギャラリーにも子供たちの作品や学習の成果物がたくさん。七夕飾りもこの季節ならではです。一人一人のねがいごとを、思わず時間を忘れて読み入ってしまったりも……。
 面談でご来校の折は、是非ご覧になってください。
 
掲示者: | 2021年 7月 5日 (月曜日) 9時40分

.学校: もうすぐ前期末〜の授業風景

 すっかり秋めいてきた週明け,いつものようにカメラ片手に教室をひと回りしました。
 子どもたちはそれぞれ自分の学年,教科等の学習をしているので,教科間のつながりとか学年間のつながりというのは意識していないと思うのですが,実は縦横斜めにいろいろな要素がつながっています。
▶ 教科間→学習内容や教科横断的な力のつながり
▶ 学年内→年間を通した学習“時機”と学習内容間,行事等とのつながり
▶ 学年間→学びの系統性,学年間の接続……
 という形で,です。これを念頭に置きながら教室を回ると,そのつながりがよく見えてきます。
 お忙しいとは思いますが……
 時々,お子様のランドセルの中味を少しばかりのぞいていただいて,教科書ノートをパラパラめくりながら,その“つながり”や学習状況を見ていただけるとよいかな……と思います。
 『通信簿』だけではお伝えしきれない,有用な情報を読み取ることができると思います。
 
掲示者: | 2021年 9月 27日 (月曜日) 10時02分

.学校: ちょっと早いけど、卒業写真

 5月から少しばかり進んだ、ちょっぴりウエットな?緑がきれいな季節を選んで、卒業写真の撮影を行いました。6年生の皆さんはまだまだ実感がわかないと思いますが……。
 前にも書いたけど、とびきりの笑顔を引き出すカメラマンさんのテクニック、すごいです。
 
掲示者: | 2021年 7月 6日 (火曜日) 9時41分

.学校: 5年生社会科-指導案検討

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造
 (横須賀市教育委員会「プログラミング教育」研究助成事業)

 台風が通過中だろうが何だろうが,われわれ教師は「学びを止めてはいけない」のだ!(教育委員会からのご指導です)と,いつも以上に気合を入れて,社会科の研究授業に向けた指導案検討を行いました。担当指導主事からは「こんな時にお邪魔して良いのでしょうか」と,ご丁寧にお電話を頂戴しましたが,予定通り行いました。学びを止めてはいけない!
 今回の単元は5年生の「自動車をつくる工業」。自動車の生産に当たって,生産拠点と消費地の関係とか製品の輸送手段などの条件をあれこれ考え合わせたうえで,それらがもたらす成果や効率について,条件に合わせてシミュレーションを進めていく……。
 私の理解が正しければ,そのような内容です。この過程でプログラミング的思考を働かせる,というのがこの授業のねらい。そうか,ビジネスの世界ではこういう思考,必須だからな……。なんだか,“社会に開かれている”感,満載の授業になりそうだな……,とだんだん楽しみになりました。
 あまり書くとネタバレになってしまうので,あとは11月の授業をお楽しみに!
 
掲示者: | 2021年 10月 1日 (金曜日) 12時06分

.学校: 5年生社会科-研究授業「自動車をつくる工業」

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造
 (横須賀市教育委員会「プログラミング教育」研究助成事業)

 あの,台風通過の日に事前検討を行った授業の本番を迎えました。
 前時までにリサーチした日産の追浜工場(来週,リモート見学します)についてのあれこれ(自動車生産の方法)を踏まえて,では,完成した製品を消費者に届けるために必要なノウハウって何なの?を,輸送手段を軸にして,論理的思考を働かせながらあれこれ検討するというのが,本日のお題でした。
 まずは追浜工場から市内の販売店に運ぶには?……から始まって,国内,離島,そして世界へと視野を広げていき,輸送手段やコストなどについて併せ考えていきます。
 「まずは調べる前に考えてみましょう」という先生の問いかけに応える形で,児童の皆さん,様々対話をしていきます。ここで輸送手段やコスト,消費者のニーズなどいろいろな条件に着目。
 終盤ではそこで働かせた「テキシコー」をそのまま生かして,世界展開を強化していくための手段を検討し,「現地生産」という発想にまで行きつきました。
 ぐるぐる回り続けていた子供たちの頭の中を全部ビジュアル化して,見てみたくなるような授業でした。

●関連記事
10月 1日 (金)
5年生社会科-指導案検討
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42340&caldate=2021-10-31&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 11月 10日 (水曜日) 15時07分

.学校: 4くみ×1年生〜交流会をしよう

 先月から準備を進めてきた交流会を実施しました。4くみの皆さんが考えたメニューは「体育的」レクリエーション。
「今日はちゃんと1年生のお手本になるように頑張るんだぞ!」……体育館入りの段階から,4くみの先輩たち,大はりきりです。開会から司会進行,活動内容の説明などをみんなで分担して進めました。
 準備体操(エビカニ体操)の後はウォームアップを兼ねて鬼ごっこ。そのあと,3グループに分かれて,「転がしドッヂ」「パラシュート」「だるまさんが転んだ」をして楽しみました。
 これだけ1年生が喜んで楽しく参加してくれたのだから,企画者の皆さん,さぞかしうれしかっただろうな……と思います。
 
●関連記事
11/4(木)
プログラミング的思考を生かして企画立案(4くみ研究授業)
「1年生と交流会をしよう」
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42630&caldate=2021-11-30&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 12月 20日 (月曜日) 13時07分

.学校: 4くみ 焼き芋の会〜収穫から“ホクホク”まで

 ちょっと風が強かったので,落ち葉焚きから始めて……というわけにはいきませんでしたが。これまで育ててきたお芋を収穫し,練炭+七輪で焼いてみんなでおいしくいただきました。
 掘り出した時よりもずいぶん大きくなっているような気がするって……?
 気にしない気にしない。たぶん気のせいです(笑)
 
掲示者: | 2021年 11月 11日 (木曜日) 14時36分